Someday will bright up your eyes.

ガンプラを作る楽しみを共有しよう!!

星屑の海に刻まれ宇宙(そら)を駆けた名機の記憶

 5月はある作品の制作に時間を取られすぎて記事が書けなかった。その出来上がった作品はいずれしっかりと公開します。

 

 今回紹介するガンプラはPerfect Grade、PG初となるOVA作品の主人公機体の

GUNDAM GP01/Fbである。U.C.(宇宙世紀)史で2003年に発売されたGP01以降、2014年に発売されたUnicorn Gundamまでの11年の間、OVAの主人公期待で販売された唯一の機体だった。

 

形式番号はRX-78NT-1、通称ALEX(Armor Layered EXamination)アレックスと同様に78という番号を繰り上げず、あくまでも初代ガンダムの発展版ではなく同系統目的別の機体だ。換装後は別名『Zephyranthes Full-vernianゼフィランサスフルバーニアン

 重力下の行動を基礎とした陸専用機体だが、装甲換装により、宇宙でも既存のMSで

は追従できないほどの機動力を誇る機体へと変貌する。

 

 PGとしては今まで購入してきた製品の中でGUNDAM 00に次ぐ、部品の多さだった。

骨格を別とすれば二体分の機体を作るのだから当然といえば、当然なのだが。

 機体換装用のHunger付は購入の魅力の一つでもある。私の記憶の中ではこのhunger付もPG GP-01が初だったと認識している。

おまけ的な物だがよく収納を考えられた格納庫内の模型である。

いくつかのMSにも採用されている伸縮式の盾、PG GP-01はばね機構を伸縮の一部に使い伸び縮みのし易さを実現している。

走り出す、躍動感を撮影しようとしたのだが難しい。

滑り込んでから射撃をする風な構図。

光るbeam saberは全機体に実装済み。

全制作済みのガンプラの中でくみ上げてしまったらほぼ見る機会のない一番内部構造や細かなところまで塗装や汚し、使用感の傷等を頑張った作品でもある。

Full Vernianへの換装。

胸部の開口と両肩のvernierが突き出す仕組みがしっかりと再現されている。

そして、今回のPG LED改造計画は

両肩、両膝senserへの組み込みだ!

飛翔する構図の撮影・・・、難しい。

 このPGも他のPG同様、完成後の関節が緩く、姿勢維持をしながらの撮影は非常に大変だった。これらの写真を撮影するだけで優に4時間が掛かってしまった。

 更に見えない所の部品の破損が多く、修繕も大変だった。

 部品の破損の苦難はこれからも続くであろう・・・。不幸だ。

 

最後に毎度の如く、私が書いた小説を読んでくださいの宣伝をしておきます。お願いします、読んで評価をください。

題名:CRoSs MiND、統一世界観という設定で書き上げた処女作、小説初別冊複数主人公による群像劇全15編の超巨編、過ぎ去った戻れない日々に涙する・・・。

KAKUYOMU

https://kakuyomu.jp/search?q=CRoSs+MiND

Novelup+

https://novelup.plus/user/754425391/story